就職・進学・転職…自分の子どもが進路に悩んでいるときに言ってはいけない意外な言葉とは?

こども

タイトルの結論を先に言ってしまうと、就職や進学・転職など、進路に迷っている子供に対して

「お前の好きなようにやっていいよ」

と答えるのは良くない、というのがわたしの持論です。

その理由は、こどもには選択肢が少ないから。

就職・進学・転職で悩んでるのに「お前の好きなようにやっていい」は丸投げと同じ

 

就職や進学・転職など進路で悩んでいるというのは、判断材料が足りなくて自分では判断できない

ということです。

そのときに、「お前の好きなようにやっていいよ」と言われても、そもそも何が「好き」なのかが、わからないのです。

一見、子どもの意見を尊重しているように聞こえますが、丸投げと同じです。

サラリーマンだとわかりやすかもしれません。

例えば、上司から仕事を依頼されて、曖昧な指示のまま「お前に任せるから、好きなようにやっていい」と言われる。

言われたまま、自分の思ったようにやり、出来上がったものを見せると、ダメ出しされる。

ありがちじゃないでしょうか?

感覚としてはこれと同じです。

少ない情報で、ものごとを進めると取り返しのつかないことになってしまいます。

そうならないために、どんな進路があって、将来どうなるのか、そんな情報を伝えるのが親の役割です。

 

進路の選択はあくまでも子ども

ただし、「こうしないさい」と進路を親が決めてはいけません。

なぜなら、自分で選択しないと、やらされてる感が出て、何かあったときに責任転嫁するからです。

これも仕事と同じで、やらされる仕事ほど、おもしろくないことはないですよね?

あくまでも、「自分で選択させる」

これが重要です。

情報を伝えることで選択肢を広げ、最終的には、自分で選択させる

これが親の役割。

そのため、「お前の好きなようにやっていいよ」

と言うのは、選択肢を広げたあとに、自分で選択させるときです。

と、まだまだ若造の父親なりに、あと20数年後を想像しながら考えてます。