こんにちは、複業MRのなすたかです。
ぼくは今でこそ製薬会社のMRとして働いていますが、就活中はほとんどの製薬会社を受けて、ことごとくお祈りメールを貰ってました。
あまりにも内定がもらえないので一時は心が折れて、MRになることを諦めた時期も…
最終的には無事ある製薬会社から内定をもらい、MRになることができましたが、就活中はほんとにしんどかった…
そんな経験から現在就活中でMRを目指している方にお伝えしたいことがあります。
それは新卒で製薬会社に内定がもらえなくてもMRになる手段はいくらでもある!ということ。まぁ当たり前のことなんですが、就活中だと周りが見えなくなりがちになるということと自分の実体験からお伝えしたいと思います。
新卒で製薬会社に内定がもらえなくてもMRになれる!
ぼく自身も入社してMRになって気付いたのですが、意外とキャリア入社(他社からの転職)で他業界からMRになる人がいるということ。
もちろんMRからMRの方が転職には有利です。ただ、そればっかりじゃない。
なので新卒で製薬会社に内定がもらえなくてもMRになることは諦める必要はありません。
内定もらえなかったからといって、自分がMRの資質がない、と思う必要もありません。
実際、ぼくはほとんどの製薬会社に落ちて凹んでいた時期に「自分にはMRの資質がないから内定がもらえないんだ」と考えていましたが、こうして無事MRになってやっていけてます。
MRになってみないと合ってるか合ってないかなんてわからないし、現役MRからするとMRほど恵まれた職業はない!と自負できます。なのでMRを目指している人にはできるだけ受かってもらいたい。
▼関連記事
新卒で製薬会社に内定がもらえなかったらMRになれないの?
ただみんながみんなMRになれるわけではありません。
では、新卒で製薬会社に内定がもらえなかったらどうすればいいのか?ですが……
ひとつの選択肢として営業職として製薬会社以外の企業に就職することです。そして2〜3年営業を経験したうえでMRに転職するというのがMRになるための王道パターン。
営業職というのが一つのポイントで、営業経験だとその後のMR活動がラクになります。もちろん営業職でなくともMRになって活躍している方は多くいますが。
一番典型的な転職のパターンとしてはMSと呼ばれる医薬品卸の営業からMRへの転職です。MRへの転職を考えると、MS(医薬品卸の営業)だと有利になります。
というのも仕事上でMSはMRとのやり取りもあり、MRの仕事をより近くで見ることができ、MRの仕事にかなり近いからです。
ただ、配送や値引き交渉など実際にモノとカネを扱うのでMRほど休みに融通は効きにくく、MRと比べるとMSさんの仕事はめちゃくちゃ大変。
急な配達に追われたり、伝票の処理があったりなどMRにはない業務が多くあり、MRに仕事内容が似てるとはいえ、とてもMRにはこなせない業務を処理しています。
それに加えて給与が……なのでMSからMRへの転職はよく聞きますが、MRからMSへの転職は聞いたことがありません。
そんな医薬品卸だと、メディセオ、アルフレッサ、東邦薬品、スズケンなどが有名ですが、それぞれの地域に特化した卸、いわゆる地場卸というものもあるので、大手に拘らずそこに焦点を変えて就活をするというのもひとつの手です。
また医薬品卸の営業でなくとも、自分の興味のある分野の営業として就職して、その後MRに転職というのもありです。
もしくは医療関連企業に就職することが、将来MRになるなら有利な手段です。
ぼくが今まで聞いてきたなかで多かったのは、保険営業、車のディーラー、SE(システムエンジニア)、広告代理店、医薬品卸、ホテルマン、ショップ店員、食品卸、食品メーカー営業、ドラッグストア店員、建築材料営業、などさまざまです。
…が、営業経験か、医療業界を知っていると、MRになったあとがラクです。12月にはMR認定試験があり、キャリア入社(他社からの転職)だと働きながらの勉強になるため、まったく知らない用語を理解するよりもあるていど基礎知識があったほうが、勉強しやすいというのがひとつの理由です。
逆にまったく違う業界からの転職のほうがMR活動でドクターと話すときに興味を持ってもらえる可能性は大です。
アパレルショップ店員からMRになった方は、おしゃれ好きな先生とすごく盛り上がって、すぐ仲良くなってる、なんてこともありました。
ということで、まとまりはありませんでしたが、新卒で製薬会社に内定がもらえなかったとしてもMRになることを諦める必要はない!ということを実体験も含めて紹介しました。
▼こんな記事も参考にしてください!